2月月末、締め日になったので期間工ブログ2ヶ月目の収益を発表したいと思います。
では早速発表〜
ブログ2ヶ月目の収入は・・・
1,110円
でした。

1円の壁を突破しました!
1ヶ月目は0円だったので前進といえます。
内訳は
グーグル広告から1,100円くらい
アフィリエイトは0円でした。
2ヶ月目の目標は1円だったのでとりあえず目標は達成
次の目標はアフィリエイトからの収入を得ることです。
↓これですね

「筆者激推しの求人はコチラ↑↑」
という感じで紹介しているこのバナーから誰かが求人を申し込んでくれる事
が次の目標になります。
実際このブログから申し込んでくれる方が出てきたらかなり嬉しいです。期間工ブログは期間工の事を世に知ってもらうために始めたので、筆者のブログを読んで期間工に興味を持ち、期間工になる方が出てきたら当ブログの存在意義も証明され、ブログを書き続けることの励みになります。
ですがこのアフィリエイトから収益を得るのは難しいですね。ブログからではなく公式のサイトから申し込む方が大半ですからね。アフィリエイトから収益を得るという次の目標は時間がかかりそうです。
収入に関することはそれぐらい
ここからはブログ2ヶ月目の所感を述べたいと思います。
期間工ブログ2ヶ月目 Google関係
Googleアドセンスに合格

GoogleアドセンスというのはGoogleの広告のことです。
大体20記事、2回目の申請にしてブログ開始から1ヶ月半で合格することができました。2月の中旬から当ブログでもグーグル広告が表示されています。
初めて申請した時は12記事くらい、ブログ開始から3週間で申請しましたが不合格でした。申請してから2週間くらいでメールで合否連絡がきて、不合格の理由は「ポリシー違反」
「ポリシー違反」といってもGoogleはどこの部分がポリシー違反なのかは具体的に教えてくれないので、自分で探して修正しないといけません。色々他のブログも調べてみたところ「マッチングアプリ系」の記事は「性的な内容」に当たるらしくてNGにされるとのことでした。
そこでマッチングアプリの記事を非投稿にして再度申請してみると半日も経たない内にメールで連絡がきて合格できました。パパ活系の記事とかはアウトかもしれないけど、マッチングアプリはいいんじゃない?と思いましたが、婚活アプリの記事ですら「性的な内容」と判断されダメっぽいので、Googleは恋愛に関して厳しいみたいですね。
「自動車部品系期間工ブログ」がGoogle検索で表示されるようになった
開始1ヶ月くらいは自分のブログタイトルをグーグル検索に入力しても表示されませんでしたが、2ヶ月目にしてようやく表示されるようになりました。
また「期間工ブログ」と入力しても80番目くらいで表示される様になったので、これからはこの順位をどんどん上げれる様にしていきたいです。グーグル検索で上位に表示されないと全然アクセスは見込めないですからね。
グーグルの検索に表示されるようになってから少しずつではありますが、グーグルから当サイトに入ってきてくれてる方もいるようで

グーグルが当サイトへのクリックが60回に達したことを教えてくれました。
「50回で教えてくれた方がキリがいいんじゃない?」と思いましたがなんか理由があるのかも知れませんね、よく分からんけど。
Google関係は分からないことだらけ
ホームページのurlはGoogleに登録されて表示される様になったのですが、それ以外の記事が登録されない状況が続いています。自分が書いた記事のurlを貼り付けても「urlが存在しません」という表示になってしまいます。色々調べてみてurlの登録をGoogleに直接促してみたりしましたが改善されていないままです。
新しく立ち上げたサイトは数ヶ月待たないと他の記事の登録が開始されない、という情報があったのでしばらく様子見ですが、
この登録されない件であったり、どの部分がポリシー違反なのか明記していなかったりと、
Googleに関することは分からないことだらけで問題を解決するのにかなり時間が掛かっている状況です。ブログ初心者にとってGoogle関係を理解して上手く使いこなすのは大きな壁のような感じがしてなかなか苦労します。
Google関係だけでなくブログ運営全般でいえば(サイト構築やネタの構成とか)分からないことが山程出てきます。
問題→解決→問題→解決→また問題→・・
という問題解決の繰り返しなので
ライン工として言われたことだけをやり、同じことを繰り返してきてロボット化された筆者の頭脳にとっては、
自分で問題と向き合い、自分で調べて考えて、自分で解決する
というのは非常に負荷が掛かってしまいます。
ほとんどの期間工ブロガーが早々に撤退してしまう理由の一つにはこの「問題解決」という課題を乗り越えられないことがあげられそうです。
期間工ブログ2ヶ月目 Twitter関係
Twitterに関しては1ヶ月目はフォロワーが60人くらいでしたが140人くらいに増えました。理由はブログ関係のフォロワーが増えたからです。期間工関係はたぶん増えてないです、というか減った?かも。
フォロワーの増やし方に関しては全く謎です。どうやったら1000人とか超えるのでしょうか?見えてない部分がたくさんあり、今後もまだまだ課題がありそうです。
Twitterを使ったら「令和の虎」の記事がバズって仮想通貨みたいなチャートが誕生した
令和の虎というのは違法ポーカーの件で話題になったYOUTUBEの番組ですね。詳しい内容は以下の記事を参照してください↓
違法ポーカーで話題になっていたので、トレンドに乗っかって書いた上記の記事を投稿してみたら、筆者史上最高にバズりました。

異様に尖っているのが令和の虎の記事を出した時です。筆者の1日平均ページビューは100前後なのですがこのときは800まで昇り詰め、仮想通貨みたいなチャートが出来上がりました。
令和の虎の記事のバズらせ方 令和の虎主催の岩井社長のツイートに記事を貼り付けた
いつも通り投稿していたらこんなに読まれることはなかったでしょう。まだまだ露出が少なくて知られていないブログですからね。
ではどうしたかというと、令和の虎の主催である岩井社長のTwitterまで遊びに行き、岩井社長のツイートにペタッと自分の記事を貼り付けてきました。
違法ポーカーの件で炎上中だったので注目度も高く、筆者の貼り付けてきた記事もたくさんの人の目に留まったようです。火事場泥棒みたいな感じですね。


問題があるから動画を削除したのに
問題がある動画の内容を文字化して岩井社長本人のところに投稿するという
挑発行為と捉えられかねない行動なので
削除要請がくるかと思いましたが
なんと

私のそのリプライに対して「いいね」を岩井社長から頂くことができました。

承認・・・ということでいいのか?・・・
「いいね」を岩井社長が押してくれた真意は不明ですが筆者は
岩井社長「よく書いてくれたね、なかもとさんありがとう💖。」
という意志だと解釈することにしました。
期間工ブログ2ヶ月目 ブログ関係
令和の虎の記事でバズったところまでは良かったけど、その勢いが続くことはありませんでした。

令和の虎の記事を読み、それ以降読みに来てくれることがなかったからです。リピーターを獲得できなかったということですね。
それと令和の虎の記事だけを読んで他の記事を読まずに離脱した人もかなり多く、9割以上の人が他の記事を読まずにサイトから離れていってしまいました。
自分なりに考えられる原因は
- 魅力的な他の記事が無かった
- 令和の虎の記事が面白くなく、読まずに途中で離脱した
- サイトの構成が分かりにくく、ストレスを与え、また他の記事の露出が不十分だった
この辺りです。
サイトのデザインを整えた
(3)のサイトの構成に関してはすぐに着手することができたし、記事数も増えてきて整理する必要も出てきていたので、サイトのデザインを直して見やすくし、使い勝手を向上させることで読み手にストレスを与えないように整えてみました。
ついでにプロフィールも作り、アイコンも作って、誰が書いているのかがはっきりわかるようにしておきました。
あとタイトルも変えました。ブログを書き始めた最初は深く考えずにとりあえず書いていたけど、書き進めるうちに自分のブログの方向性が見えてきたからです。このブログは自動車部品系に特化した期間工ブログとして書いていくので「自動車部品系期間工ブログ」という文字通りのタイトルに変更することにしました。
今後の方向性
(2)記事の内容が面白くなく、途中で離脱した
これに関しては書いて読み直してライティングのスキルを上げ続けていくしかなさそうですね。文章力は少しずつ上がってきてる感じは自分のなかではあるので、これからも推敲していく必要があります。
(1)魅力的な他の記事が無かった
これに関しては令和の虎に関心があって、令和の虎の記事を読むためにサイトに来た人達がほとんどだと思うので、期間工の記事に興味を持たれなくてもある程度は仕方ない部分があります。
しかし今後新規の読者を獲得していくには「期間工とは?」関連の期間工のことを知らない人に分かりやすく説明するための記事を増やして、新規の読者に興味を持って貰うことが必要不可欠だと考えています。
なので「期間工導入記事」も書いていかないといけませんね。
「期間工がきつい理由4選」みたいな導入記事は、期間工ブログ界では出尽くしていて退屈な記事になりがちで、自分の考えや表現を入れて独自性を出さないと他の期間工ブログと一緒になってしまうので意外と難しそうな気がしますが、なんとか推敲しながら書いていこうと思います。
以上でブログ2ヶ月目の収入暴露兼報告は終わり
3月末にまた報告しようと思います。
Twitterのフォロー、人気ランキングのクリックもお願いします。
コメント