面接日当日、スーツを着た私は面接会場の神奈川県川崎へと向かいます。
コロナ前で対面面接が行われていたときの話になります。
前置きになりますが、私仲本はこの時点でまともに就職したことがありません。アルバイトはしたことがありますがマイナンバーを提出しなくていいような訳ありのバイトでした。なので厚生年金や厚生保険などの職歴の裏付けとなるようなものは一切持っていません。おそらく期間工になろうと考えている方の中にはこういう方もいると思うので、私がどのようにして切り抜けたかを話ていきたいと思います。
こういう方にオススメ↓
- 経歴がブラックすぎて正直に書けない
- 厚生年金、雇用保険に加入したことがない
- それでも期間工になりたい
アイシンの面接概要

株式会社アイシン

「設立」1949年6月
「上場」1952年7月
「特色」トヨタ系部品大手。分社経営見直しで子会社アイシンawと2021年4月統合。AT(自動変速機)世界首位
「業種」自動車部品 時価総額順位3/124社
「従業員」連結116,869名 単体36,890名
「年収」699万円(39,5歳)
「配当金」170円
カオスな履歴書を書く

トヨタの面接のときはホストのところは飲食店勤務扱いにしましたが、今回は歌舞伎町にあるアジアンエステ風のマッサージ店勤務ということにしてみました。
もはや飲食ですらなくなっていて意味不明な記述ですが

どうなるのかな♪
という好奇心が湧いてしまったので仕方ありません。
大学を退学した理由は「親が死んで学費が払えなくなった」ことにしました。退学の理由は面接するとほぼ100%聞かれますが、これを理由にすると深く突っ込まれなくなります。
志望動機だけはホームページを読み込んで事業内容や正社員として働いていくことのビジョンを踏まえしっかりと書きました。
期間工の採用基準の一つであろう「長く働いてくれるか」という基準は重視しているところだと思うので、正社員志望=やる気があって長期で働く気がある、という解釈に至ると考えるので正社員志望であることを嘘でも盛り込むのは有効な手段だと思います。

カオスな面接

形式は面接官2人、私でした。一人が面接担当、もう一人が事務的な進行係です。
所要時間は50分くらい
まず進行係の方がアイシンの会社説明を10分ほどします。めちゃくちゃ眠くなるので注意してください。
次に漢字の読み書きと計算問題があります。
そして面接開始、50代くらいの男性でした。

ヨロシクねー
面接シートを見ながら期間工特有の質問
- 夜勤の経験はあるか
- 工場経験はあるか
- 借金の有無
- 入れ墨の有無
辺りを答えていきます。経歴については結構深掘りされました。

へ〜君大学行ってるんだね。大学は何でやめたの?

親が死んで学費が払えなくなりました

・・・深掘りされたらボロがでるしそこは突かれたくないからもう聞かないでくれ

・・へー大変だったね・・・
気まずそうな雰囲気を出していると退学のことに関してはそれ以上聞かれませんでした。
次は職歴についての質問です。アジアンエステはA店という名前にします。

A店って聞いたことあるなぁ、大きい会社じゃないの?

いや、小さいマッサージ店ですよ

何で辞めて転職しようと思ったの?

アイシン様が素晴らしすぎて〜(以下アイシンを褒めてヨイショする)
一通りのやりとりが終わると、面接官が引っ掛かっているのは何故か大学のことのようでした。

ん〜大卒は周りと上手くいかないことがあるんだよねぇ〜

いやいや中退なんだから高卒だろ・・・

職場でも大卒だと変に口出ししてトラブルになることが多くてね〜

へーそうなんですかぁ
どうやらこの面接官、かなりの
学歴コンプおじさん
ぽいです
自分が学歴にコンプレックス抱いているからといって面接にまで私情を入れないで欲しいですよね。職場で大卒にマウント取られて悔しかったのでしょうね。
しかし私の出会った期間工には大卒の方も結構いましたがどちらかというと大卒の方達は大人しくしている印象でした。触らぬ神に祟り無しという感じで職場の方達とは一歩距離を置いている方が多かったですね。

ん〜大卒はねぇ

やばい!これは落とされる流れだ
もうこれ以上就活したくないし、アイシンは女の子が多いらしいから行きたい会社だし、そもそも最終学歴は高卒で高卒扱いなのに大卒だからという意味不明な理由で落とされるのは嫌だったので
魂を込めて

一生懸命頑張るのでお願いします!!
と土下座をするぐらいの勢いで頭を下げてお願いすると

ん〜じゃあこのシートあげるから受診してきて
と言って健康診断のシートを渡してくれました。これは勝ち確です。面接で落とすのに自費で健康診断を受けさせる訳がありません。こういう面接で頼み込むという戦略は結構有効かもしれませんね。相手も人間だし、ホントに入りたそうにしていたら情が湧くこともあるでしょう。

学歴コンプvs嘘つきホストという混沌とした戦いでしたが何とか勝利を掴み取ることができました。
健康診断を受診したら郵送で送り、その後1週間くらいで合否の電話が来るとのことでした。
以上でpart6は終わりです。
ブログランキングのクッリク、ツイッターのフォローお願いします!
コメント